仕立てについて
手裁断と機械裁断
手裁断と機械裁断
今回は手裁断と機械裁断の違いを中心にご紹介。
現在の縫製工場の主流は機械式裁断機を使用したものだ。
機械裁断(CADシステム)

パソコンでデーター上で型紙を作りそれを打ち込み、全自動式の機械で生地を裁断する。
人間の手を介さないので裁断ミスなど発生しない。
しかし、柄合わせ(特にチェック)には、いまだに技術的問題がある。
生産性は向上する。
CADシステムといわれる
納期は早くなる。
手裁断

柄などは職人が合わせるので狂い合ない。
体形補正などの細かな対応が可能。
一人の職人が裁断できる着数は一日四着程度。
生産性は極めて悪い。
納期は遅くなる。
(手裁断で合わせた、柄合わせ)
ポイント
・機械裁断は納期は早くなる。
・手裁断は納期は遅くなるが細やかな対応が可能である。